2022.9.18に,湯治ウイーク2022にて,ワク湧くworkの集い vol.3 開催します!
「温泉湧く湧く x 知的好奇心のワクワク x 仕事のワーク」これらを掛け合わせることで、新しい価値を生み出そう!
最先端の研究・仕事に取り組む2人のゲイニン(研究者・企業人)が各々の仕事をご紹介!参加者の皆さんと気軽に意見を交わしながら、世界最先端の情報を温泉から発信し、新たな価値を生み出しましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時 2022年9月18日(日) 16:00-18:00
場所:宮城県鳴子温泉郷東鳴子温泉 旅館大沼山荘
形式:現地+オンラインのハイブリッド (参加URLを自動返信メールにてお知らせします)
参加費:無料
対象:どなたでも
今回の内容(仮):
・宇宙生物学者による,地球外生命探査についての研究のお話
・宇宙ロケットベンチャーCEOによる宇宙ベンチャーのお仕事のお話
・パネルディスカッション(これからの宇宙〜研究・企業・地域〜 )
ファシリテーター: 冨松美沙(アカトーークサポーター)& 松原雄介(Waku2 as life)
本イベントは、大学・企業関係者が有志で運用するイベントであり、民放のテレビ番組とは一切関係ありません。
「ワク湧くworkの集い」とは?
・末端となりがちな地域から,世界先端の研究 & お仕事のお話をしてもらうことで,地域にワクワクを生み出すこと
・研究者と事業者がパネルディスカッションすることで,社会における科学技術を様々な側面から探求すること
・温泉の裏側を知ってもらうことで,温泉資源や管理技術,地域についての新たな気づきを得てもらうこと
・異分野,異業種,異世代,他地域の,多種多様な人々が交流することで,新たな気づきを誘発し,新たな価値の創出や価値観の更新を狙うこと
を狙っています.
「アカ(デミック)トーーク」とは?
「アカトーーク」は研究者の話を主に異分野、異業種の方々が聞く飲み会です。若手研究者が自身の研究の喜び・苦悩を語る姿はまるで「ゲイニン」?!これまでに11名の「ゲイニン(研究者・企業人)」が熱いトーークを繰り広げています。
「湯治ウィーク」とは?
昨年の様子:http://waku2life.jp/activities/tojiweek2021/
参加申し込みご希望の方はこちらから登録お願いします.