2023年3月17-19日に、地熱・温泉資源が豊富な湯沢地域で、You→Zawaツアーを実施しました!
社会との対話を狙い、技術的な視点だけでなく、「技術と自然と社会との程よい関係」をテーマとして、湯沢の文化と自然、技術に触れながら、講演者・参加者と対話/体験型ツアーを行いました。
1日目:湯沢に集合
秋田県湯沢市は雪深い場所です。写真からも、寒そうな雰囲気が伝わってきますね。
1日目:石孫本店
まずは、石孫本店さんに伺いました。味のある建物です。
醤油や味噌づくりをしているお店です。色々見学させてもらいました。
1日目:ヤマモ味噌・醤油醸造元
次に、ヤマモ味噌・醬油醸造元さんにお邪魔しました。ヤマモさんも建物に味があります。
醸造している味噌や醤油を見せてもらいました。
1日目:カモシバ(CAMOSIBA)
発酵バルを経営しているCAMOSIBAさんで、秋田公立美術大学・石倉敏明先生の講演会を行いました。
今日一日は発酵の旅になりました。
2日目:ひろっこ収穫
「ひろっこ」という伝統野菜があるそうです。
雪深い1月頃から早春の野菜として、県内で出まわりはじめる「ひろっこ」。それは、1メートル以上の雪の下から掘り出されるアサツキの若芽です。秋田では、黄白色でより白っぽく、曲がっている細身のものが好まれます。
あきた郷土作物研究会
どんな感じに育っていて、どういう風に収穫するのでしょうか?
まずは、靴が濡れないようにビニール袋で保護します。みんなおそろいの恰好ですね。
ひろっこは、土に埋まっていました。手に取ると、色が白いのが一目瞭然ですね。
収穫したひろっこを流水で泥を流し、ざるにあげます。
ひろっこの根を落とし、収穫完了です。
これが、湯沢・秋田で一般的に食べられている野菜なんですね、勉強になります!
2日目:泥湯温泉
鈴木先生といえば地熱、地熱といえば温泉。ということで、温泉地の見学にも来ました。
熱水や有毒ガスが出ているので、立入禁止の箇所が多いです。ゆげがモクモクと出ていますね。
2日目:ジオスタ☆ゆざわ
湯沢市郷土学習資料展示施設であるジオスタにも足を運びました。
地熱発電のシステムなどを説明してもらいました。
2日目:小安峡地熱乾燥施設
地熱を活用した乾燥施設を見学しました。りんごチップス美味しかったです。
2日目:元湯くらぶ
元湯くらぶでも、各自発表を行い、情報収集・情報交換を行いました。
2日目も濃ゆい旅になりました。
3日目:高校生向けワークショップ
最終日には、湯沢市役所で高校生向けのワークショップも実施しました。
高校生が積極的にワークショップに参加してくれたので、良かったです。
3日目:解散
1日目に集合した駅で解散です。3日間の濃厚な旅、お疲れ様でした。
参加者のレポート
他の参加者のレポートもぜひご覧ください!
【IDEAS FOR GOOD 編集長 Kimikaさん】 レポート
【ACADEMIJAN】 YouTube